「今、20代だけど、仕事やプライベートで失敗ばかりでツラい…」
「この前、仕事で大失敗して絶望中だけど、将来的に大丈夫なのかな…」
私自身、今では割と順風満帆な生活ができていますが、大学卒業後の2〜3年は精神的、身体的に追い詰められていました。
公務員試験不合格により、新卒切符をなくしたのと、入社した会社をたった3ヶ月で退職したからですね。
当時はかなり辛かったのですが、ここから人生の教訓を学びました。
今回は「【絶望的】20代で失敗してもたった3年で人生を変えられる話2つ【体験談あり】」について解説します。
今、仕事や私生活で辛いと感じている方がこの記事を読んで、少しでも明日への活力となり、何かしらの行動に移すことができれば幸いです!
※すぐに就職・転職先を見つけたい方はこちらから!
【絶望的?】20代で失敗してもたった3年で人生を変えられる理由

20代で失敗してもたった3年で人生を変えられる理由は下記のツイートの通りです。
【5年を振り返る】22歳:公務員試験失敗 23歳:新卒-時給1000円の派遣労働者 24歳:転職 25歳:メルマガで月200万円の売上達成 26歳:50社以上に取材/プロジェクト責任者に 27歳:個人ブログ開設 20代前半は悪い思い出しかない。でもたった5年で人はここまで変われる。1日1日を楽しもう^^
若い頃に大失敗する経験はしておきた方が楽。理由としては何かに挑戦した時、それが苦しくても「あの時と比べれば…」と考えれば意外とクリアできるから。私でいうと新卒切符をなくし時給1000円の派遣社員をしたものの、結局3ヶ月で辞めた経験。これ以下の経験はないと思うと気持ちが楽になります
結論、20代で失敗してもたった3年で人生を変えられるし、若い時に失敗しておいたほうが人生が楽になりますよ、ということです。
その理由としては、大失敗を経験すれば人生の教訓を学び、慎重になりながらも挑戦的になるからですね。
【体験談①】大失敗→上場企業への転職を成功させた理由
例えば、私は公務員試験不合格により、新卒切符をなくした経験があります。
当時はスキルなし、社会人経験なし、貯金なしのダメ人間でしたが、「もうこれ以下の生活にしたくない」という思いから派遣会社に入社し、その後、東京のコンサルティング会社に入社。
コンサルティング会社で4年働き、2021年5月から上場企業への転職が決まりました。
【20代におすすめ】転職サイトとエージェントまとめ【失敗しない転職】はこちら
大失敗した経験が糧となり、挑戦できた
で、コンサルティング会社で仕事をしながらの転職活動だったので、かなり大変だったのですが、「公務員試験不合格」「新卒切符なくす」という苦い経験を思い返したときに、「別に辛くなくない?」と割り切ることができたんですね。
なぜかというと、当時の苦労と比べたら、まったく辛くないから。
というか「こんなに頑張ってきたんだからもっと挑戦的になるべき」という思考が生まれ、思い切って上場企業への採用試験を受けた結果、内定をいただくことができました。
どん底を味わうとこれ以上、下はないと思いへこたれずに突き進むことができる。私も職歴なし、スキルなし、貯金なしで3ヶ月で新卒で入社した会社を退職しました。でも今ではマーケティングの仕事をしながら楽しく生活することができています。若いうちはどん底を味わっておくのもいいかもですね^^
私の事例でいうと、うますぎる話かもしれませんが、とはいえ、こういった思考はとても大切。
何かに挑戦する時に「あの辛い時と比べれば…」と考えれば、意外とクリアできたりします。
>>【実話】高学歴が就活に失敗する理由【プライドは捨てる】はこちら
【体験談②】1年間ニートをして仕事していなかった
ちなみに、私自身、公務員試験不合格になってからは1年間、実家でニートをしていた経験があります。
親には「公務員試験の勉強のため」といって、嘘をつきつつ、毎日、ダラダラ勉強しながら、ユーチューブを見たり、本を読んだりしていました。
世間的にいう「ニート」です。昔の言葉で言うと「プー太郎」でしょうか笑。
20代で就職しないのはもったいない
ちなみに、なんで仕事をしなかったかというと、下記のような理由があったからです。
・プライドが高いせいで、就職活動がおろそかに
・会社で働きたくない、仕事中に怒られたくない
・やりたいことが見つからず、気づいたらニート
高いプライドが邪魔をして、行動に移せず、気がついたらニートになっていたというパターンです。

20代で就職しないのは、すごくモッタイナイ…。時間を無駄にしていました。
ニート時代のお話は下記にまとめています。今ニートでも、少しだけ行動してみると、人生が変わってきます。今では笑い話です。
>>【体験談】高学歴ニートになる原因とその後【私はニートからWebマーケターになりました】はこちら
【人生論】20代での大失敗は大丈夫です

なんども言いますが、20代の大失敗は全然OK、大丈夫です。
その失敗を糧にコツコツ努力をすることで、30代、40代で成功する可能性が高まるからですね。
なので、
・就職失敗
・転職失敗
・仕事失敗
・起業失敗
・借金をする
・友達を失う
などなど、キャリアにおいての失敗は問題ありません。
大切なことは、その失敗から何を学び、どうやったら成功をするのかを考えること。
そして、また辛くなった時も「あの時と比べたら大したことない」と考えることで、より挑戦的になるのです。
失敗しても、1日1日を大切に生きることが重要です。
まとめ:20代で失敗しても大丈夫なのでマイペースに生きよう
今回は、「【絶望的】20代で失敗してもたった3年で人生を変えられる話2つ【体験談あり】」について解説しました。
20代で大失敗すると人生が楽になる話ということで、20代の方に向けて「失敗することの大切さ」を伝えたいです。
ぶっちゃけ、私は3年で人生を変えることができましたが、人生が変わる期間は人それぞれです。
3年以上かかる人もいますが、1年で人生を変える人もいます。とはいえ、共通することは「まずは行動する」こと。
今、辛い経験をしている人や苦労している方は、今回の記事を参考にしていただけると幸いです。
※すぐに就職・転職先を見つけたい方はこちらから!