マーケティング

嫌な仕事を辞めたら人生が楽になった話【仕事を辞める勇気を持つ】

ハマー
ハマー
未経験から上場企業のWebマーケターに転職した28歳。クラウドソーシングで月10万円、メディア運営で月80,000PVを達成しています。

私は1社目の会社を3ヶ月で辞めました。

とはいえ、仕事を辞める決断は間違っていなかったです。

さて、先日こんな内容のツイートをしました。


「一度企業に就職したら、最低3年は働くべきだ」と言った内容の言葉があるが、やめたくなったらやめるでOK。というのも、我慢してそのまま働き続けて「スキルアップしない&心身ともに疲弊」はとても辛いからですね。私は3ヶ月で会社を辞めましたが問題なし。やめる勇気も大切です

今回は上記の内容を深掘りしつつ、「嫌な仕事を辞めたら人生が楽になった話【仕事を辞める勇気を持つ】」をテーマに解説していきます。

今、仕事が嫌で転職しようか迷っている方や転職したいけど仕事を辞める決断ができない方は、ぜひ最後までお読みください。

嫌な仕事を辞めたら人生が楽になった話

嫌な仕事を辞めたら人生が楽になった話

タイトルの通りで、嫌な仕事を辞めたら人生が楽になりました。

嫌な上司との関係やストレスによる精神的、体力的苦痛から解放されたからですね。

ぶっちゃけ、嫌な仕事を辞めるには「辞める勇気」が必要です。

【体験談あり】新卒で入社した会社を辞めたい人へ【結論、すぐ辞めてOKです】

仕事を辞める勇気を持つ

なぜ「仕事を辞める勇気」が必要かというと、仕事が辞めれないから。

当たり前の話をしていますが、正直、これがないといつまでも辛い仕事をすることになります。

例えば、

・仕事を辞めたいけど、自分の代わりとなる人がいないから辞められない…

・仕事を辞めた後のことを考えると、うまく転職できるか不安…

・仕事を辞めたいけどまだ入社したばかりだから「3年」はこの会社で頑張ろう

こう考える方が多いかと思います。

嫌な仕事を続ける意味はない

日本人は真面目で我慢強い性格です。

ただ、仕事を辞める勇気がなければいつまでも嫌な仕事をしなければなりません。

それでOKなら問題ないのですが、ほとんどの方は辞めたいと思いつつも、仕事を続けてしまいます。

とはいえ、嫌な仕事を続けることにかなりのデメリットがありまして、例えば、

・嫌々仕事をするのでスキルが身につかない

・仕事に対する態度によって評価が下がり、給料が下がる

・人間関係の悪化

・心身ともに疲弊。最悪うつ病に

こんな状態になってしまうこともあります。過去の私もそうでした。


今の仕事とやりたい仕事を考えたとき「明らかに今の仕事が合っていない」と感じるのであれば転職すべき。今の嫌な仕事を続けるよりもやりたいことを明確にして、早めに行動したほうが良い結果になる。例えば営業が嫌ならマーケターやプログラマーになってもOK。自分の性格にあう仕事をすべき😀

ぶっちゃけ、嫌な仕事を続けることに意味はないです。

【本音】「今の仕事があっていない」なら転職すべき【営業が嫌ならマーケターでOK】

仕事を辞める勇気を持つための行動

仕事を辞める勇気を持つための行動

どうやって仕事を辞める勇気を持って会社を辞めることができるのかをお伝えします。

仕事を辞める勇気を持つための行動は以下の通りです。

・とりあえず転職活動を始める

・仕事を続ける意味を考える

・退職に向けて行動してみる

では詳しく見ていきます。

とりあえず転職活動を始める

仕事を辞めたいなら、とりあえず転職活動を始めてみるのが良いです。

というのも、スムーズに転職先が見つかることがあるからですね。

転職活動をして自信がつく

私の場合もこのパターンで仕事を辞めたのですが、割と効果ありでした。

というのも、転職活動をしていると自信がついてくるからですね。

例えば、私の体験だと、以下のような流れで転職活動をして、最後に仕事を辞める勇気を持って会社を退職しました。

・仕事辞めたい→でも、今辞めたら生活できなくなるかも→とりあえず転職活動してみる→割と自分のスキルが評価されて書類選考が通る→面接でも好感触→転職先が見つかる→仕事を辞める決断をする→退職

こんな感じです。

「書類選考が通る」「スキルが評価される」「面接でも好感触」ということが自信につながり、結果として仕事を辞める勇気が持てました。

そして意外とスムーズに転職先が見つけることができました【転職活動を始めて1ヶ月ほどで転職先が見つかり、内定】。


私は20代で転職を2回してますが、今は上場企業のマーケターとして楽しく仕事をしています。転職のポイントは「やりたいことがはっきりしている+すでに行動している」ということ。転職活動では本業マーケター、副業ブロガーでマーケ一色の生活ということをアピール。副収入もあったのでアピール成功。

とりあえず転職活動を始めると、周りから自分を評価されることが多くなるので自信がつきます。

うまくいけばスムーズに転職先が見つかり、意外と早く会社を辞めることもできますね。

仕事を辞める勇気や自信を持ちたい方は、まずは転職活動を始めてみると良いです。

【20代後半】転職の厳しさや苦労を語る【転職方法あり】

仕事を続ける意味を考える

仕事を続ける意味を考える

これを考えることで「本当にこの会社の仕事を続けていいのか?」がわかります。

もしもこのまま会社で仕事を続けていても成長しないと感じたとき、会社を辞めるための行動につながる場合があります。

というのも、人間は将来に絶望を感じると「何かしないといけない」「行動しないといけない」という気持ちになるからですね。

将来やキャリアを本気で考えてみる

例えば「1年後に死ぬとしたら何をしますか」と聞かれたら、すぐにやりたいことやしなければならないことをしますよね。

人間は将来に絶望を感じると「今すぐ行動しないといけない状態」になるのです。

その状態に近づき、仕事を辞める勇気を持つためにも「将来やキャリアを本気で考えてみる」ことが大切です。

例えば、以下のような質問に答えてみると自分に合った会社や将来やりたいことが見つかります。

・将来の目標はありますか?

・どんな環境で働きたいですか?

・子供の頃から好きなことはありますか?

・過去、時間を忘れるくらい集中したことはありますか?

こんな感じです。

これらの質問に答えつつ、自分の将来やキャリアを本気で考えてみると仕事を辞める決断ができますよ。

【転職】未経験の弱点をなくす方法【行動がポイント】

退職に向けて行動してみる

仕事を辞める勇気を持つ行動の最後に「退職に向けて行動してみる」というのも効果的です。

というのも、多くの方は「自分が会社を辞めたら周りの人に迷惑がかかるから辞めない」ということがあるからですね。

仕事に対してとても真面目で優秀な方であればあるほど、こういった考えになってしまうかと思います。

とはいえ、嫌な仕事を続けてしまえば、ストレスが溜まりますし、最悪、うつ病になって、一生働くことができなくなることもあります。

それを解決するためにも「退職に向けて行動してみる」のが効果的です。


私自身、派遣社員として入社した会社を3ヶ月で退職し、23歳で次なる会社を探しに転職活動をしていた時は、周りから心配の声や知り合いからネガティブな言葉を言われていました。とはいえ気にしなくてOK。やりたいことがあればやるべきだし、本気になれば転職できる。自分の軸で生きることが大切。

【体験談】退職に向けた行動

私自身も退職に向けて行動していました。

どんな感じで行動していたかというと下記の通り。

・自分の抱えている仕事のマニュアルを作る

・仕事をしつつ、転職活動を始める

・仕事を辞めても経済的に困らないよう貯金をする

・3ヶ月以上前に上司に退職の旨を伝える

こんな感じです。

特に大切なのが「仕事をしつつ、転職活動を始める」と「3ヶ月以上前に上司に退職の旨を伝える」です。

「仕事をしつつ、転職活動を始める」のは先述した通りで、早く転職先を見つけられることができます。

「3ヶ月以上前に上司に退職の旨を伝える」のは、「新しい仕事を抱えないようにする」という目的があります。

新しい仕事が舞い込めば、仕事を辞めることが難しくなります。

それを防ぐためにも3ヶ月以上前に上司に退職の旨を伝えることで、仕事量を減らしつつ、退職に向けた行動ができるようになります。

以上のポイントを抑えることができれば、仕事を辞める決断ができます。

【体験談】転職後に「成功する人」と「失敗する人」の違い【目標は明確ですか?】

まとめ

今回は「嫌な仕事を辞めたら人生が楽になった話【仕事を辞める勇気を持つ】」をテーマに解説してきました。

本記事のポイントは以下の通りです。

・仕事を辞める勇気を持つための行動は「とりあえず転職活動を始める」「仕事を続ける意味を考える」「退職に向けて行動してみる」こと

・将来やキャリアを本気で考えてみると仕事を辞める決断がしやすくなる

ぶっちゃけ、私自身も嫌な仕事を辞めたことで、今では新しい転職で楽しく仕事をすることができています。

もしも今、仕事が嫌で転職しようか迷っている方や転職したいけど仕事を辞める決断ができない方は、今回の記事を参考にしていただき、仕事を辞める勇気を持っていただけると幸いです。

すぐに行動することができたら、人生が変わりますよ。

オススメの転職サイト

リクナビNEXT→大手リクルートが運営する総合型転職サイト。転職決定率No.1の実績を誇る

マイナビジョブ20’s→大手マイナビが運営する総合型エージェント。20代に信頼されている転職エージェントNo.1

パソナキャリア→「転職エージェントが支援する求人・転職情報サイト」で3年連続1位の大手総合型転職エージェント。年収アップ率は67パーセント以上

Webマーケティング×クラウドソーシング
ハマー
本業はコンサル会社でWebマーケ|【経歴】大学時代にクラウドソーシング月10万円の収益▶︎就活失敗▶︎時給1,000円の派遣社員になるが3カ月で退職▶︎コンサル会社に転職▶︎メルマガで月200万円の売上達成▶︎メディア運用で月間80,000PVを達成▶︎個人ブログ開設|ブログ、クラウドソーシング、Webマーケ転職の記事を投稿します!
\ Follow me /