私は23歳の時に派遣社員として地元の会社に入社し、3ヶ月で仕事を辞めました。
当時は「人生終了」と感じていましたがなんとかなりました。
先日、こんなツイートをしました。
派遣として入社した会社を3ヶ月でやめる時。社長や同僚に「お前は成功しない」と言われた。大学の友達からは「社会不適合者」と言われた。でも親友や家族からは「自分の好きなことをやろう!」と言われた。今、転職して楽しく仕事ができている。結論。逃げるのもあり。辛かったら環境を変えよう。
今回は上記のツイートを深掘りしつつ「【疑問】仕事を辞めると人生終わり?【結論:始まります】」について解説していきます。
今、仕事を辞めて将来に絶望を感じている方やなかなか転職先が見つからず人生が終わったと感じている方はぜひ、最後までお読みください。
・仕事を辞めると人生が終わるのではなく始まります
・仕事を辞めるメリットはネガティブなことから解放される
・人生は終わらないので行動しよう
【疑問】仕事を辞めると人生終わり?

ぶっちゃけ、仕事を辞めても人生は終わりません笑。
なぜかというと仕事を辞めても死なないからですね。
経済的な理由で不安に感じる方も多いですが、お金に困ったら実家に戻ったり、失業手当をもらって生活したりすることができます。
過去の私も実家に戻り、生活費をもらいつつ、仕事をして貯金をしていました。これでOK。
結論、仕事を辞めても人生終わりじゃないので問題なしです。
「人生終わり」とはさらに絶望的です
本質的に「人生終わり=死」なので、仕事を辞めることよりもさらに絶望的な状況になります。
例えば、病気になって余命宣告をされたとかですね。
人生の終わりが見えてしまうので、とても絶望的な状況ですし、とても悲しい現実です。
このような余命宣告と比べて、仕事を辞めること自体、全く絶望的な状況とはいえません。
仕事を辞めると人生が始まります
逆に仕事を辞めると人生が始まります。
というのも自分の好きな仕事をでき、人生が充実するからですね。
前職の不満を解決できるような転職先が見つかればきっと人生は良くなります。
仕事を辞めたとしても自分に合う転職先が見つかれば最高。そこから人生が始まります。
仕事を辞めるメリット

とはいえ、仕事を辞めると「周りの目が気になる」「キャリアアップできるか不安」「転職先でうまく仕事ができるか不安」など、将来に対して不安を感じる方も多いです。
ただ、今の会社を辞めることによるメリットってたくさんあって、人生が良い方法に向いていきます。
例えば、
・嫌な仕事から解放される
・嫌な上司から解放される
・ストレスから解放される
・長時間労働から解放される
などなど、ネガティブなことから解放されます。
【体験談】仕事を辞めることは「逃げ」ではない【3ヶ月で会社を辞めてもOK】
【体験談】疲弊して景色が灰色に見えた時の話
私自身も仕事を辞めたことにより、いろんなことから解放されました。
特に「ストレスからの解放」が一番大きかったです。
というのも当時はほぼ1人でマーケティングの仕事をしていまして、その責任感からかなりストレスを抱えていました。
「納期に間に合わなかったらどうしよう…」
「自分の制作物が却下されたらどうしよう…」
「仕事でミスをしてしまったらどうしよう…」
こんなことばかり考えていました。
そして心と体が疲弊し、いつも電車から見ていた景色が灰色に見えました。軽いうつ病でした。
割と追い詰められていたので勇気を持って仕事を辞め、転職活動を始め、結果として転職先が見つかりました。
その後は仕事も楽しく、人生が良い方向へと向いていきました。
「人生終わり」と思いつつも、転職して楽しく仕事ができています。
嫌な仕事を辞めたら人生が楽になった話【仕事を辞める勇気を持つ】
仕事を辞めることは大したことない

私の体験談も踏まえつつですが、仕事を辞めることは大したことないです。
ぶっちゃけ、多くの方は仕事を辞めることにかなりの思い込みがあるかと思います。
過去の私もそうでしたが、とはいえ、仕事を辞めてもスムーズに転職先が見つかったり、転職後、楽しく働いている知人もたくさんいます。
例えば、
・20代後半で未経験からWebデザイナーになった男性
・借金を抱えつつもスキルを積んで借金を返した女性
・うつ病を克服し、今では会社の取締役をしている男性
などなど、仕事を辞めてから人生が好転した方も多いです。
仕事を辞めることが悪だとか、よくないことと考えるのではなく、いたって普通のことだと考えると行動しやすくなるでしょう。
今の会社の仕事が自分に合わなくても、「ポテンシャル採用!未経験OK!」の会社に転職したいと思ったらチャンスの時期。 未経験でも自分の好きな/やりたい業界に転職できた20代後半の方はたくさんいます。事実、私もそうでした。人生は一度きりなので後悔のない転職活動をすれば道は開ける。
【体験談】楽だからという理由で仕事を選ぶと失敗する【私は公務員になれませんでした】
人生は終わらないので行動しよう
もしも今、仕事を辞めて将来に絶望を感じている方がいるかもしれません。
とはいえ、ここまでお話ししたように人生は終わらないので、人生をよくするために行動するのが良いです。
なぜ行動した方が良いかというと、今の現状を少しでも変えるためですね。
例えば、
・とりあえず転職活動をしてみる
・仕事を辞めることを上司に伝えてみる
・勉強してスキルをつけつつ、今の仕事を辞める準備をする
などです。
少しずつ行動することにより、自分に自信がつきます。
転職したいと思ったら即行動が大切。私は過去、派遣社員として仕事をしており、結果として3ヶ月で退社。スキルなし、実績なし、お金なしという状態でしたがマーケターになる夢を追い続け、すぐに転職活動をしました。結果、採用され、楽しく仕事ができています。行動までのスピードで人生変わる。
自信がつけば「今の仕事を辞めても全然OK!」という意識に変わり、仕事を辞める勇気が出ます。
そうなればスムーズに仕事を辞め、転職先が見つかることもあるので、ぜひ行動してみると良いですよ。
派遣社員・フリーターも悲観しなくてOK
派遣社員・フリーターだからといって悲観することは一切ないです。
というのも、派遣社員・フリーターでも立派な仕事だから。
例えば、派遣社員・フリーターの方は、労働時間が決まっているので、残業をすることなく、仕事を終了できます。体力的、精神的に安定ですよね。
一方、正社員は残業が当たり前で、長時間労働、休日出勤をすることも多いです。
その影響で「体調不良」「精神不安定」「うつ病」になってしまう人もたくさんいます。
と考えると、派遣社員・フリーターは精神的に安定して働くことができます。
ぶっちゃけ「お金」は大切ですが「身体」はもっと大切です。
今、派遣社員・フリーターだからといって悲観することはなく、コツコツ働きつつ、将来に向けて勉強したり、スキルを得たりしておくと未来は明るいです。
仕事を辞めたらニートになるのもあり
ぶっちゃけ、仕事を辞めてからも行動することができないなら「ニート」になるのもありです。
世間的には「ニート=いけないこと」とされていますが、無視でOK。
まずは「充電期間」を作ることが大切です。この期間で休みつつ、やりたいことや目標を考える感じ。
休めば、割と精神が回復してきますので、良きタイミングで行動すれば問題なしです。過去の私も1年くらいのニート期間を経て、転職活動を始めました。
仕事が辛いなら辞めてもOK、ニートになるのもOKです。
まとめ
今回は「【疑問】仕事を辞めると人生終わり?【結論:始まります】」について解説しました。
記事のポイントは以下の通りです。
・仕事を辞めると人生が終わるのではなく始まります
・仕事を辞めるメリットはネガティブなことから解放される
・人生は終わらないので行動しよう
ぶっちゃけ、仕事をする中で人生終わりになるような危機的な状況にはなりません。
仕事を辞めることが普通であるという認識をしつつ、あとは辞める勇気を持てばOKです。
今、仕事を辞めて将来に絶望を感じている方やなかなか転職先が見つからず人生が終わったと感じている方はぜひ、今回の記事を参考にしていただければ幸いです。
✔︎おすすめ転職サイトまとめ
・リクナビNEXT→大手リクルートが運営する総合型転職サイト。転職決定率No.1の実績を誇る
・マイナビジョブ20’s→大手マイナビが運営する総合型エージェント。20代に信頼されている転職エージェントNo.1
・パソナキャリア→「転職エージェントが支援する求人・転職情報サイト」で3年連続1位の大手総合型転職エージェント。年収アップ率は67パーセント以上