「未経験からWebマーケティング業界へ転職するけど、面接で何を聞かれるか不安…」
「Webマーケティング業界への転職活動をしているけど、なかなか面接が通らなくてツライ…」
今回は「【無料公開】未経験からWebマーケティングの転職面接で聞かれる質問15選【回答例あり】」について解説します。
結論から言うと、事前に転職面接で質問されることを想定しつつ、練習してうまく回答できれば高い確率で採用されるかと。
というのも、転職面接で聞かれることは割と決まっていて、質問に対する答えを準備しておけば、未経験でも採用されるからです。
実際に私も、面接で聞かれることを想定しつつ、転職エージェントの方と面接練習をして、本番に臨んだところ、未経験からWebマーケターになることができました。
転職面接は「準備が9割」なので、本気でWebマーケターになりたい方は、この記事を読んで、参考にしていただけると幸いです。パクリOKです!
✔︎Webマーケティングに強いおすすめの転職エージェント
・マイナビエージェント→IT・Web業界に強い転職エージェント。国内最大級の転職支援実績を持ち「無料」で転職活動をトータルサポートしてくれる。
・dodaエージェントサービス→日本最大級の求人数を掲載。求人を含む約10万件の求人から転職者に合った求人を紹介。企業へのエントリー、選考結果のお知らせ、面接日程の調整など内定までをトータルサポート。
・パソナキャリア→「転職エージェントが支援する求人・転職情報サイト」で3年連続1位の大手総合型転職エージェント。年収アップ率は67パーセント以上。
- 【無料公開】未経験からWebマーケティングの転職面接で聞かれる質問15選【回答例あり】
- 面接質問1.なぜ、あなたは弊社を志望したのですか?
- 面接質問2.前職でどんな経験・実績がありましたか?
- 面接質問3.なぜ、前職を退職したのですか?
- 面接質問4.なぜ、未経験から転職しようと思ったのですか?
- 面接質問5.なぜ、Webマーケティングを選んだのですか?
- 面接質問6.前職で一番頑張ったことは何ですか?
- 面接質問7.前職で一番苦労したことは何ですか?
- 面接質問8.あなたの強みや長所は何ですか?
- 面接質問9.あなたの弱みや短所は何ですか?
- 面接質問10.あなたはどんなスキルを持っていますか?
- 面接質問11.会社選びの軸はありますか?
- 面接質問12.他にどのような会社で選考が進んでいますか?
- 面接質問13.弊社は第一志望ですか?
- 面接質問14.弊社に入社した後にやりたいことを教えてください
- 面接質問15.弊社に入社した後のキャリアプランを教えてください
- 【未経験でもなれる】Webマーケティング業界は明るい
- 【コスパ最強】就職・転職支援付きWebマーケティングスクール
- まとめ:未経験からWebマーケティングの転職面接するには「準備が9割」【質問への回答を完璧にする】
【無料公開】未経験からWebマーケティングの転職面接で聞かれる質問15選【回答例あり】

未経験からWebマーケティングの転職面接で聞かれる質問15選は下記の通りです。
✔︎Webマーケティングの転職面接で聞かれる質問15選
質問1.なぜ、あなたは弊社を志望したのですか?
質問2.前職でどんな経験・実績がありましたか?
質問3.なぜ、前職を退職したのですか?
質問4.なぜ、未経験から転職しようと思ったのですか?
質問5.なぜ、Webマーケティングを選んだのですか?
質問6.前職で一番頑張ったことは何ですか?
質問7.前職で一番苦労したことは何ですか?
質問8.あなたの強みや長所は何ですか?
質問9.あなたの弱みや短所は何ですか?
質問10.あなたはどんなスキルを持っていますか?
質問11.会社選びの軸はありますか?
質問12.他にどのような会社で選考が進んでいますか?
質問13.弊社は第一志望ですか?
質問14.弊社に入社した後にやりたいことを教えてください
質問15.弊社に入社した後のキャリアプランを教えてください
上記の質問は私自身が転職面接の時に聞かれた質問です。
ぶっちゃけ「多いな…」と感じるかもしれませんが、上記の質問に対する回答をしっかり考えておけば、高い確率で採用されます。
それでは早速、「未経験からWebマーケティングの転職面接で聞かれる質問15選」を解説します。
質問に対する回答例では、現役Webマーケターの私が「こんな人が来て欲しいな」という視点で考えていますので、ぜひ、参考にしてみてくださいね。
面接質問1.なぜ、あなたは弊社を志望したのですか?
未経験からWebマーケティングの転職面接で聞かれる質問の1つ目は「なぜ、あなたは弊社を志望したのですか?」です。
いわゆる「志望理由」ですね。転職面接では100%聞かれる質問です。
質問の意図としては、下記の通りです。
・弊社のどんなところに惹かれたのかを知りたい
・どのくらいの熱量で応募しているのかを知りたい
・応募者のやりたいこととマッチしているか知りたい
回答するときのポイントは「正直に」「自信を持つ」こと。本気で「御社に入社したい!」という気持ちを面接官にぶつけましょう。
✔︎回答例
前職では、御社の〇〇というサービスを利用していて、「このサービスをもっと世の中の人に知ってほしい」と思い、志望しました。私は前職で〇〇のサービスの運用担当者として運用した経験があります。この経験をもとに、御社のWebマーケターとして〇〇の周知・広報・リードの獲得など、貢献していきたいと考えています。
>>【コピペOK】未経験からWebマーケティング業界への転職で使える志望動機の書き方はこちら
面接質問2.前職でどんな経験・実績がありましたか?
未経験からWebマーケティングの転職面接で聞かれる質問の2つ目は「前職でどんな経験・実績がありましたか?」です。
前職でどんな経験をしてきたのか、そしてどのような実績を出したのかを聞く質問です。
質問の意図としては、下記の通りです。
・これまでどんな経験・スキルがあるのかを知りたい
・その経験・スキルを活かして何をしたいか知りたい
・どのくらい影響力のある人なのかを知りたい
回答するときのポイントは「具体的に」「数字で伝える」こと。特に実績の部分は「数字」で話せると具体性が増して、アピールできます。
✔︎回答例
私は、前職で〇〇という仕事をしてきました。この仕事をしたことで〇〇のスキルが身につき、良い経験になりました。現職中には会社の売上を〇〇%することでき、その年の授賞式では「〇〇賞」を受賞しました。このスキルや経験を御社でも役立てたいと思います。
面接質問3.なぜ、前職を退職したのですか?
未経験からWebマーケティングの転職面接で聞かれる質問の3つ目は「なぜ、前職を退職したのですか?」です。
これもかなり聞かれる質問で、前職を退職した理由が聞かれます。
質問の意図としては、下記の通りです。
・前職を退職してまで弊社に志望した理由を知りたい
・軽い気持ちで転職活動をしていないのかを知りたい
回答するときのポイントは「ネガティブな発言はしない」ことです。
どうしても退職理由を話すときは「人間関係が悪くて…」「給料が低くて…」と話しがちになりますが、これはNG。
アピールにつながらないので「ポジティブ」な退職理由で回答しましょう。
✔︎回答例
私が前職を退職した理由は、Webマーケティングの仕事で社会に貢献したいからです。前職では〇〇という仕事をしていましたが、同時にWebマーケティングの仕事を手伝っていました。Webマーケティングの仕事をしているうちに、もっとマーケティングを活かして会社に貢献していきたいという気持ちが強くなり、前職を退職しました。まだ未経験とはいえ、個人でSNSの発信やブログ運営など、毎日、勉強をしています。
>>Webマーケティング業界への就活がコスパ高い理由3つ【辞める前提で就活する】はこちら
面接質問4.なぜ、未経験から転職しようと思ったのですか?
未経験からWebマーケティングの転職面接で聞かれる質問の4つ目は「なぜ、未経験から転職しようと思ったのですか?」です。
異業種から未経験でWebマーケティング業界に転職する人にとって、これはかなりのチャレンジ。面接官もすごく気になるところです。
質問の意図としては、下記の通りです。
・本気でWebマーケターになりたいのかを知りたい
・転職者の熱意やキャリアプランなどが知りたい
・軽い気持ちで転職活動をしていないかを確認したい
回答するときのポイントは「自分のキャリアプランを話す」ことです。
異業種から未経験でWebマーケティング業界に転職活動をしているので、今までのキャリアを捨ててまで、Webマーケティングにこだわる理由を具体的に話しましょう。
✔︎回答例
私がWebマーケターになりたい理由は、Webマーケティング系の副業をしていて、キャリアチェンジしたかったからです。今、私はWebライターとして副業をしていて〇〇円ほど稼いでいます。副業で終わらすのではなく、いろんなプロの方と協力しながら、本業としてWeb系の仕事に就きたいと思いました。また、まだ20代ということで、早めにキャリアチェンジして、自分のキャリアを歩んでいきたいと考えています。
面接質問5.なぜ、Webマーケティングを選んだのですか?
未経験からWebマーケティングの転職面接で聞かれる質問の5つ目は「なぜ、Webマーケティングを選んだのですか?」です。
少し突っ込んだ質問ですね。異業種から未経験で転職活動をしているということで、面接官としてはかなり気になる質問です。
質問の意図としては、下記の通りです。
・そもそもなぜ、Webマーケターになりたいのか知りたい
・Webマーケティングとの出会いやきっかけが知りたい
・軽い気持ちで転職活動をしていないかを確認したい
回答するときのポイントは「Webマーケティングに興味を持ったきっかけを具体的に伝える」です。
「異業種」「未経験」ということで、前職ではWebマーケティングとは違う仕事をしていたはず。そこからWebマーケティングに興味を持ったはずなので、そのきっかけやストーリーを具体的に説明できるとGoodです。
回答例としては「質問4」「質問5」の回答に近い内容となります。
✔︎回答例
私がWebマーケティングを選んだ理由は、マーケティングの仕事に興味を持ち、もっと仕事を通じて会社に貢献したいと思ったからです。私はこれまで「営業マン」として働いてきました。ただ、単純にテレアポでアポを取るよりも、「メール」や「DM」でアポを取る方が得意でした。例えば、相手に興味を持ってくれるような文言でメールを送ることで、お客様から「御社とお話ししたい」という返信が来るようになり、「文章力」でアポを獲得していました。このことがきっかけで「ライティング」について勉強するようになり、今では自分でブログを立ち上げ、記事を〇〇本更新しています。将来は「SEOライター」そして「Webマーケター」としてのキャリアを考えています。
>>Webマーケティングに強い転職サイト・転職エージェント3選【辞める前提で選ぶべき】はこちら
面接質問6.前職で一番頑張ったことは何ですか?
未経験からWebマーケティングの転職面接で聞かれる質問の6つ目は「前職で一番頑張ったことは何ですか?」です。
この質問もよく聞かれますよね。前職での経験や実績をアピールするところなので、しっかり伝えることがポイントです。
質問の意図としては、下記の通りです。
・転職者の経験やスキル・実績などを知りたい
・前職で培ったスキルを弊社でどのように活かしてくれるか知りたい
・どのくらい結果を出してくれる人材なのかを確かめたい
回答するときのポイントは「Webマーケティングの話も絡めて、数字を使って伝える」です。
前職での経験を話していただいてもOKですが、注意したいのが、そのスキルはWebマーケティングに繋がるものなのかという点。
例えば、前職で飲食業で働いていた方が「これまでの営業スキルを活かしてマーケティングも頑張ります!」といっても「うーん…」という感じですよね。
営業スキルとマーケティングスキルはあまり関連しないからですね。なのでWebマーケティングの話も絡めながら話せると良いです。
✔︎回答例
私は前職では「コンサルタント」でした。仕事内容は「経営サポート」。「お客様の経営状況をみて、経営のアドバイス、売上アップのサポート」です。特に、私の抱えていたお客様は「マーケティング」に「課題感」を感じている方が多く、「マーケティングから売上につなげたい」という戦略を立てる会社が多かったのです。このような状況を踏まえ、私自身、マーケティングについて勉強する機会が増え、今ではお客様に「マーケティング戦略の提案」もしています。勉強するにつれてマーケティングに楽しさを覚え、ゆくゆくは事業会社のWebマーケターとして活躍したいと考えるようになりました。
面接質問7.前職で一番苦労したことは何ですか?
未経験からWebマーケティングの転職面接で聞かれる質問の7つ目は「前職で一番苦労したことは何ですか?」です。
前職で苦労した経験からどう乗り越えたのかを聞きたい質問です。
「〇〇で苦労しました…」で終わらせるのではなく、そこから学んだことも話せると良いでしょう。
質問の意図としては、下記の通りです。
・転職者の人柄・性格・仕事に対する姿勢を知りたい
・苦労・挫折した後の対応や学んだことを知りたい
回答するときのポイントは「苦労・挫折経験から学んだことを具体的に伝えること」です。
先述しましたが、「〇〇で苦労しました…」で終わらせるのはNG。辛いことはみんな経験しているので、そこから学んだことはなんであったのかを伝えましょう。
✔︎回答例
私はこれまで「総務」として働いていました。仕事の内容としましては「社員全員が楽しく働く環境にするまでに、イベントの企画や社内研修の実施」です。ただ、イベントの企画や社内研修が難しく、なかなか社員に参加してもらえない状況が続きました。このままではいけないと思い、イベントや社内研修を行う上で、資料のデザイン・集客方法を工夫。「パワーポイント」や「フォトショップ」「イラストレータ」などを駆使して、綺麗でかつ、楽しい資料を制作。そして全社メールでイベントの集客をして、結果、集客数が〇〇%アップしました。未経験とはいえ、将来はWebデザイナーとしてのキャリアを歩んでいきたいと思います。
面接質問8.あなたの強みや長所は何ですか?
未経験からWebマーケティングの転職面接で聞かれる質問の8つ目は「あなたの強みや長所は何ですか?」です。
これまでの人生を振り返りつつ、自分の強みや長所を考えることが重要です。
質問の意図としては、下記の通りです。
・強みや長所を把握しつつ、どう活躍してくれるのかを知りたい
・その強みや長所はWebマーケターにあっているのかを知りたい
・チームメンバーとの性格にあっているのかを知りたい
回答するときのポイントは「強みや長所をWebマーケティングと絡めて伝えること」です。
例えば「〇〇という強みを活かして、Webマーケティングの〇〇という仕事に役立てたい」とかです。
「強み・長所=武器・アピールポイント」ですから、自分の良い部分を全力で伝えましょう。
✔︎回答例
私の長所はコミット力です。目標から逆算をしつつ、いつ、何を、どうやって目標達成できるかを考え、実行します。このコミット力を活かして、御社の売上から逆算したマーケティング目標を達成するべく、定性目標・定量目標を考え、達成したいと思います。
>>未経験からWebマーケティング転職するための自己PRのポイント3つはこちら
面接質問9.あなたの弱みや短所は何ですか?
「未経験からWebマーケティングの転職面接で聞かれる質問の9つ目は「あなたの弱みや短所は何ですか?」です。
「質問8.あなたの強みや長所は何ですか?」の逆バージョンです。
質問の意図としては、下記の通りです。
・自分の弱み・短所を自分が把握しているのかを知りたい
・弱みや短所を克服しようとしているのかを知りたい
・チームメンバーとの性格にあっているのかを知りたい
回答するときのポイントは「弱み・短所を裏返しにして伝えること」です。
例えば「1つのことに集中しすぎて、周りが見えなくなる」ことが短所なら、「集中するのはもちろんのこと、なるべく周りと協力して仕事を進めるようにしている」という感じで伝えると、短所でありつつも、それを克服しつつ、今、頑張っているという意味合いになります。
✔︎回答例
私の短所は「1つのことに集中しすぎて、周りが見えなくなる」ことです。自分の興味のあることには熱中するタイプで、時間を忘れるくらい集中しています。とはいえ、集中しすぎると他のことが進まなかったり、体調を悪くしてしまうので、「集中するのはもちろんのこと、なるべく周りと協力して仕事を進める」ようにしています。
面接質問10.あなたはどんなスキルを持っていますか?
「未経験からWebマーケティングの転職面接で聞かれる質問の10個目は「あなたはどんなスキルを持っていますか?」です。
これまでのスキルや経験・実績などをアピールするための質問です。
質問の意図としては、下記の通りです。
・どんなスキルがあるのかを知りたい
・そのスキルを活かしてどう活躍してくれるかを知りたい
・そもそもそのスキルはWebマーケティングでも使えるのかを知りたい
回答するときのポイントは「Webマーケティングに通じるようなスキルを紹介すること」です。
例えば、Webマーケターになりたいのに「これまでの経理の仕事を活かして頑張ります!」「事務作業で培ったスキルを活かしていろんな作業を効率化させます!」みたいなスキルの紹介のやり方は微妙…。
そのスキルが具体的にどうWebマーケティングに活かすことができるのかを伝えるのがポイントです。
✔︎回答例
私には「分析力」があります。前職では営業マンとして働いていましたが、勘と経験に頼った営業に疑問を感じていました。そこで私は「アポ」が取りやすい時間帯を分析しつつ、架電。結果、実行前と比べてアポ獲得率が〇〇%アップしました!Webマーケティングでもこの分析力を活かして、コンバージョンが取れる最適なタイミング、方法を導き出したいと思います。
>>Webマーケティングに必要なスキルはたった3つ【勉強方法3つ】はこちら
面接質問11.会社選びの軸はありますか?
「未経験からWebマーケティングの転職面接で聞かれる質問の11個目は「会社選びの軸はありますか?」です。
会社選びの軸としては、
「チャレンジングな会社で働きたい」
「スキル・成長アップする会社で働きたい」
「残業がなるべく少ない会社で働きたい」
など、自分に合う会社の軸・特徴があるかと思います。
質問の意図としては、下記の通りです。
・転職者の気持ちと会社の特徴があっているかを知りたい
・会社選びの軸がぶれていないかを確認したい
回答するときのポイントは「自分が思う軸と会社の特徴を一致させること」です。
例えば、「チャレンジングな会社で働きたい人」であれば、「チャレンジ精神が大切」と謳っている会社に絞って転職活動する感じ。
逆に「チャレンジングな会社で働きたい」のに「真面目にコツコツと作業してくれる人を募集」している会社に転職活動をするのはNGですね。
自分の会社選びの軸と会社の特徴を一致させることがポイントです。
✔︎回答例
会社選びの軸は「成長している業界で若くてもチャレンジできる環境の会社」です。私自身、いろんなことにチャレンジすることがとても好きで、これまでに〇〇や〇〇などの仕事をしてきました。私自身もとても成長することができたので、今後も「チャレンジングな会社で働きたい」と思っていたところ、御社の求人を見つけました。御社は成長中の会社で、かつチャレンジ精神がある社員の方が多いと聞いております。そこで私もいろんなチャレンジをして会社に貢献したいと考えています。
面接質問12.他にどのような会社で選考が進んでいますか?
「未経験からWebマーケティングの転職面接で聞かれる質問の12個目は「他にどのような会社で選考が進んでいますか?」です。
今、転職活動をしていて、選考が進んでいる会社を素直に伝えることがポイントです。
質問の意図としては、下記の通りです。
・弊社の他にどのくらい選考が進んでいるのかを知りたい
・その中でも弊社は第何志望なのかを知りたい
・業界や職種の不一致がないか確かめたい
回答するときのポイントは「嘘をつかないこと」です。
例えば、他の会社の選考が進んでいるのに、「御社だけです!」と嘘をつく感じ。御社に入社したい気持ちは伝わりますが、ぶっちゃけ、転職活動をしていれば、他の会社も受けるわけですから、「御社だけ」というのはないですよね。
※本当に一社だけであれば、「御社だけ」と伝えてもOK。とはいえ、「なぜ1社だけなのか」の理由を付け加える必要がある。
アピールにつながると思って嘘をつくのはマイナスポイント。面接官はなんども同じような面接をしてきた人なので、すぐに嘘はバレます。
✔︎回答例
御社の他に2社の選考が進んでいます。1社は「〇〇会社」という会社で、次回は2次面接。もう1社は「△△会社」という会社で次回は最終面接です。とはいえ、もしも御社から内定をいただけましたら、御社に入社したいと思います。というのも〇〇だからです。よろしくお願いいたします。
面接質問13.弊社は第一志望ですか?
「未経験からWebマーケティングの転職面接で聞かれる質問の13個目は「弊社は第一志望ですか?」です。
「質問12.他にどのような会社で選考が進んでいますか?」に類似する質問ですね。ここは素直に「第一志望です」と回答しましょう。
質問の意図としては、下記の通りです。
・本当に弊社に入社したいのかを知りたい
・第一志望の理由も合わせて聞いておきたい
回答するときのポイントは「第一志望である理由も合わせて考えておく」です。
ぶっちゃけ、「御社が第一志望です!」というのは誰でも言えますよね。他の転職者と差を広げるために、第一志望である理由も合わせて考えておき、アピールにつなげると評価されます。
✔︎回答例
はい。御社が第一志望です。なぜなら御社の「〇〇」という経営理念がとても心に響いたからです。このような経営理念を掲げている会社で働きたいと思いましたし、その経営理念のもとで働く社員の方と協力して、1つの目標に向かって頑張りたいと思いました。入社した暁には「〇〇」という経営理念をしっかり意識しつつ、仕事をしていきたいと思います。
面接質問14.弊社に入社した後にやりたいことを教えてください
「未経験からWebマーケティングの転職面接で聞かれる質問の14個目は「弊社に入社した後にやりたいことを教えてください」です。
最後の方で聞かれる質問ですが、かなり重要な質問になります。
質問の意図としては、下記の通りです。
・入社後にどんなことをやりたいのかを知りたい
・転職者のやりたいことと会社がやってほしいことに不一致がないかを知りたい
・転職者が具体的にどういったキャリアプランを考えているのかを知りたい
回答するときのポイントは「入社後にやりたいことをかなり具体的に伝えること」です。
ぶっちゃけ、その会社がどういうことをしているのかが曖昧だと、この質問に答えられません。
さらに、自分が配属される部門の仕事内容もわからない状態で回答すると、面接官から「うちのこと何も知らないんじゃないか…」と思われ、採用が難しくなります。
この質問に回答できるよう、会社のホームページやパンフレット、社員のツイッターなど、企業分析をした上で、回答を考えましょう。
✔︎回答例
御社に入社した後にやりたいことは、Webマーケティングを通じて、幅広いお客様に対して、質の高いサービスを提供したいと思います。例えば、御社で運用しているメディアやメルマガを活用し、お客様に有益な情報を提供します。そして、質の高いコンバージョンを獲得します。御社の環境であれば、Webマーケティングの戦略を立て、さらにコンバージョン率、売上率アップを実現できると確信しています。未経験とはいえ、これまでに培った経験は御社でも貢献できるものと信じています。
>>Webマーケティングの仕事内容とは?【未経験からでも転職OK】はこちら
面接質問15.弊社に入社した後のキャリアプランを教えてください
「未経験からWebマーケティングの転職面接で聞かれる質問の15個目は「弊社に入社した後のキャリアプランを教えてください」です。
「質問14.弊社に入社した後にやりたいことを教えてください」と合わせて聞かれる質問ですね。
質問の意図としては、下記の通りです。
・入社後にどんなことをやりたいのかを知りたい
・転職者のキャリアプランと会社が求めるキャリアに不一致がないかを知りたい
・転職者が具体的にどういったキャリアプランを考えているのかを知りたい
回答するときのポイントは「キャリアを逆算しながら伝える」です。
例えば、「10年後」「5年後」「1年後」にどうなっているのかを伝える感じ。
キャリアプランや将来の夢を語るときによく使われるやり方です。
✔︎回答例
私はWebマーケッターとして1つの事業に責任を持ち、部門だけではなく、会社を動かしていきたいです。そして、Webマーケティングを通じて、お客様に有益な情報を届け、人々を動かし、感動を与えることを5年後の目標にします。そのためにまずは3年後、プロダクトマネージャーになることを目標として、営業が負担にならないような仕組みを構築していきたいと考えています。例えば、自然とコンバージョンが取れるようなマーケティングの仕組みです。とはいえ、スキルとしてまだ不足している部分もあるので、実務経験をたくさんこなしていきたいと考えています。日々、インプットを怠らず、スキルを高めていきたいと思います。
【未経験でもなれる】Webマーケティング業界は明るい
ここまで「未経験からWebマーケティングの転職面接で聞かれる質問15個」を解説しました。
私はこれまで2回転職をしていますが、転職面接で質問されたことの「90%以上」は今回ご紹介した質問です。
※残り10%は質問に対してさらに深掘りをする質問や最近のトレンドとかの質問です。
私も未経験からWebマーケターになりましたが、なるべく多くの質問にうまく答えられるよう、自分で回答例を作りつつ、面接に挑みました。
ですので、今回ご紹介した内容を踏まえつつ、質問に対する回答を考えれば、面接でも緊張せず、うまく相手に伝わるかと。
Webマーケティング未経験OKの求人が多数
また、「そもそもWebマーケティングは未経験からでも採用されるの?」と不安の方もいるかと思いますが、問題なし。
Webマーケティングは「未経験歓迎・年齢不問」の求人が一定数存在していますので、安心してください。
✔︎Webマーケティングの未経験OK求人
✔︎経験よりも人柄重視の求人もあり
Webマーケティング業界は明るいので、
「未経験からWebマーケティング業界へ転職するけど、そもそも未経験から採用されるか不安…」
「Webマーケティング業界で転職活動をしているけど、なかなか面接が通らなくてツライ…」
と悩んでいる方も、きっと今回の記事を参考にしていただければ、採用率がアップするでしょう!
【コスパ最強】就職・転職支援付きWebマーケティングスクール
とはいえ、「未経験からWebマーケティングのスキルを習得するのは時間がかかるし、ぶっちゃけ、就職・転職活動をするのがメンドウ…」という方もいるかと思います。
もし、短期集中で「スキルアップ」「就職・転職成功」を実現したいなら「就職・転職支援付きWebマーケティングスクール」がおすすめです。
就職・転職支援付きWebマーケティングスクールのメリット
就職・転職支援付きのWebマーケティングスクールに通うメリットは下記の3つです。
メリット①:コスパが良い→「スキルアップして終了」ではなく「実務・実践経験」をへて、就職・転職ができる
メリット②:就職・転職成功率が高い→プロのキャリアカウンセラーが専属で付き、書類添削、面接対策、ポートフォリオ作成、求人紹介などサポートしてくれる
メリット③:就職・転職保証がある→スクールによって就職・転職できなければ「受講料の〇〇%返金!」という保証があり、受講は安心
こんな感じ。「スキルアップ」だけではなく「就職・転職成功」も実現できます。
さらに「就職・転職成功率が90パーセント以上」「たった3ヶ月でWebマーケターになれる」というスクールもあります。
未経験から最速最短でWebマーケターになりたいなら就職・転職支援付きWebマーケティングスクールがおすすめです。
✔︎就職・転職支援付きのWebマーケティングスクール3選
①マケキャン:Webマーケター養成スクールNo1。転職成功率98%。「転職できなければ受講料の半額返金」の保証あり
②Wannabeアカデミー:追加料金無料で最長7ヶ月間のサポート付き。6ヶ月以内に転職が決まらなければ受講料を50%返金
③SHElikes:女性限定のスクールで就職・転職の実績多数。IT・Web業界特化型求人情報サイト「FINDJOB!」とサービス提携
まとめ:未経験からWebマーケティングの転職面接するには「準備が9割」【質問への回答を完璧にする】
今回は「【無料公開】未経験からWebマーケティングの転職面接で聞かれる質問15選【回答例あり】」について解説しました。
ぶっちゃけ「質問に対する回答を考えるのはツラいな…」と思う方もいるかと思います。
とはいえ、回答を考えただけで採用率が上がるんだったら、やらない手はないですよね。
私も当時、転職活動をしていた時は、1週間以上かけて回答例を考えました。
ただ、考えている時はすごく大変でしたが、実際に面接の時は緊張せず、用意しておいた回答例に沿ってスムーズに話すことができ、結果、今ではWebマーケターとして仕事ができています。
回答例を考えるのに少し時間がかかりますが、これができれば、Webマーケターになるという夢が実現できますよ!
「未経験からWebマーケティング業界へ転職するけど、面接で何を聞かれるか不安…」
「Webマーケティング業界で転職活動をしているけど、なかなか面接が通らなくてツライ…」
と悩んでいる方は、ぜひ今回の記事を参考にしていただき、明日から行動すれば、数ヶ月後にはWebマーケターとして活躍しているでしょう。
✔︎Webマーケティングに強いおすすめの転職エージェント
・マイナビエージェント→IT・Web業界に強い転職エージェント。国内最大級の転職支援実績を持ち「無料」で転職活動をトータルサポートしてくれる。
・dodaエージェントサービス→日本最大級の求人数を掲載。求人を含む約10万件の求人から転職者に合った求人を紹介。企業へのエントリー、選考結果のお知らせ、面接日程の調整など内定までをトータルサポート。
・パソナキャリア→「転職エージェントが支援する求人・転職情報サイト」で3年連続1位の大手総合型転職エージェント。年収アップ率は67パーセント以上。
未経験からWebマーケティング業界に転職する方法15ステップはこちら