マーケティング

【厳選】Webマーケティングの独学でおすすめの本4選!【本を読むだけでは意味ない】

ハマー
ハマー
未経験から上場企業のWebマーケターに転職した28歳。クラウドソーシングで月10万円、メディア運営で月80,000PVを達成しています。

「Webマーケティングの本を読みたいけど、初心者向けの本を教えて欲しい!」

「Webマーケターを目指すうえで基本となる知識をつけたい!」

Webマーケティングの勉強方法はさまざまですが、その中でも「本」はハードルが低く、お金をかけずに勉強できます。

とはいえ、Webマーケティングの知識・スキルを身につけるために「どんな本から勉強すれば良いかわからない…」という方も多いです。

今回は【厳選】Webマーケティングの独学でおすすめの本4選!【本を読むだけでは意味ない】について解説。

この記事を読めば、未経験からでも独学でWebマーケティングスキルを身につけられる本がわかり、仕事や副業、就職・転職活動で役立ちます。

私も最初は「スキルゼロ」の状態でWebマーケティングの仕事をしていましたが、100冊以上の本を読み、今では上場企業のWebマーケターとして働くことができています。

Webマーケティング独学のきっかけを作り、将来のためにステップアップしましょう!

※「将来的にWebマーケターを目指したいけど、ぶっちゃけ、未経験だし、独学は辛いし厳しいからやめておこうかな…」という方はこちらから!

【厳選】Webマーケティングの独学でおすすめの本4選!

【厳選】Webマーケティングの独学でおすすめの本4選!

早速、【厳選】Webマーケティングの独学でおすすめの本4選をご紹介します。

今回は、100冊以上のWebマーケティング本を読んできた私の経験をもとにおすすめの本を厳選しています。

Webマーケティングの分野別に紹介しているので、将来、自分が希望する職種に合わせて探してみると良いですよ!

✔︎参考:【Webマーケターが解説】Webマーケティングの仕事内容とは?【未経験からでも転職OK】

Webライティング

「Webライター」「SEOライター」「セールスコピーライター」を目指している方はこちらの本がおすすめです。

沈黙のWebライティング —Webマーケッター ボーンの激闘—〈SEOのためのライティング教本〉

Webサイトで成果を上げるための文章の書き方をストーリー形式で学ぶライティングの実用入門書。SEOライティングやコンテンツマーケティングに関するテーマをより具体的に解説しているので初心者におすすめ。Amazonベストセラー1位で評価もかなり高いです。

ザ・コピーライティング――心の琴線にふれる言葉の法則

SEOには商品やサービスを売るための「セールスライティング」が必要になります。そこでおすすめなのが、この「ザ・コピーライティング」。88年以上読み継がれてきた伝説のバイブルで、アメリカの広告業界で伝説的コピーライターとして活躍し続けたジョン・ケープルズが、実証的かつ即効性のある「科学的広告」ノウハウを明かしたもの。すぐに実践に使える内容なのでかなりおすすめ。

Webデザイン

Webマーケティングとはちょっと離れますが、「Webデザイナー」「コーダー」を目指したい方はこちらの本がおすすめです。

1冊ですべて身につくHTML & CSSとWebデザイン入門講座

知識ゼロから体系的に学べるHTMLとCSSの基本書。制作現場の流れを踏まえつつ、実践形式で学ぶことができます。Webサイト制作の入門時に必要な知識が一気に身につくのでおすすめ。

広告運用

「Web広告運用者」「SNS広告運用者」を目指したい方はこちらの本がおすすめです。

いちばんやさしい[新版]リスティング広告の教本 ⼈気講師が教える⾃動化で利益を⽣むネット広告 「いちばんやさしい教本」シリーズ

インターネット広告を掲載し、運用するうえでつまずきがちなポイントを徹底解説。予算の設定、キーワードの選定、入札など、リスティング広告で必ず直面する問題に対して、単なる手順ではなく「考え方」を解説しているので、応用が利く解決力が身に付きます。

✔︎参考:【未経験】Webマーケティングの勉強方法5選【転職して勉強もあり】

本でWebマーケティングスキルをつけるための3ステップ

ここまで「【厳選】Webマーケティングの独学でおすすめの本4選!」をご紹介しました。

とはいえ、「読むべき本はわかったけど、どんな感じで本を読んでいけばWebマーケティングのスキルが身につくのか教えて欲しい…」という方も多いはず。

ここでは「本でWebマーケティングスキルをつけるための3ステップ」について解説します。

ステップ①:基本書を3冊読み、全体像を把握する

まずは、基本書を3冊読みましょう。

というのも、基本書を3冊読めばWebマーケティングの全体像を把握できるからですね。

例えば、将来、SEOに関する仕事をしたい人であれば、「SEO」や「Webライティング」に関する本を読む感じ。Webデザインを勉強したい人は、HTML・CSSに関する本を読む。

こんな感じで本を読んで独学ですね。

2週間から3週間で一気に3冊読み、その分野の全体像を把握できればOKです。

ステップ②:本でインプット→実務でアウトプットする

基本書を3冊読み終わったら「本でインプット→実務でアウトプット」しましょう!

というのも、本でインプットするだけでは実務に活かされていないからですね。

例えば、SEOの本を3冊読んだら、

・文章を書いてみる

・ブログを開設してみる

・アナリティクスで分析してみる

上記のようなアウトプットが必要です。

他にも、Webデザインの本を読んだら、

・コードを書いてみる

・Photoshopで画像を制作してみる

・簡単なWebサイトを作ってみる

つまり「実践」が必要なのです。

本を読むだけではわかった気になるだけで、スキルは身についていないので意味なし。

本を読むより、少し難易度が上がりますが、最速最短でスキルをつける独学方法です。

ステップ③:アウトプットしつつ、実績を作る

本で独学した内容をアウトプットできたら、継続しましょう。

というのも、アウトプットすればするほどWebマーケティングのスキルが身につくからですね。

例えば、SEO記事を1つ書けたら2記事目、3記事目とアウトプットしていく感じ。

Webデザインであれば、1つサイトを作ったら2つ目、3つ目と、どんどんアウトプットします。

スキルが身につき、実績となります。継続すれば副業で稼げるようになりますし、実績を作ることができれば、就職・転職活動で有利になります。

【体験談】Webライターの実績をアピールして評価につながった話

私自身、初めてWebマーケティング業界に転職した際は「未経験」「スキルなし」「業界での実績なし」という状態でした。

とはいえ、副業で「Webライター」として活動していた経験があり、その実績をアピールしたところ、面接官にかなり評価されました。

その後は希望していた会社に転職成功。今では上場企業のWebマーケターとして仕事をしています。

この記事を読んでいる方の中で「未経験」「初心者」「スキルなし」「実績なし」でWebマーケティング業界を希望する方も多いかと思います。

未経験から採用されるかどうか不安な方も多いですが、今回の3ステップを実行することで就職・転職活動の「武器」は増えるはず。

独学でもスキルは作れるので、将来、Webマーケターになりたい方は、ぜひ参考にしてみてください!

✔︎参考:【無料公開】未経験からWebマーケティング業界に転職する方法15ステップ

Webマーケティングの本を読むうえでの注意点

Webマーケティングの本を読むうえでの注意点は主に2つあります。

注意点①:本を買うかどうか迷ったら買う

本を眺めていて、買うかどうか迷ったら買いましょう。

というのも、買うかどうか迷っている時間が無駄だからですね。

「この本面白そうだなぁ。でも3000円もするのか。お金が貯まったら買うから今回はやめておこうかな…」と考えてしまう方も多いかと。貧乏時代の私もそうでした。

とはいえ、Webマーケティングのスキルをつけるためには、インプットよりもアウトプットの方が100倍重要なので、スタート時点でつまづくのはNG。

本気でWebマーケティング業界に転職したい人は、お金のことは気にせず、まずは基本書を3冊購入するのが、最速最短で成功する秘訣です。

注意点②:本を読んでいてわからないところは飛ばしてOK

結論、わからないところは飛ばしてOKです。

というのも、本を全てマスターしたとしても、実践で使えるかどうがわからないからですね。

本を買ってしまうと、どうしても「全部マスターするぞ!」と意気込みたくなりますが、時間をかけてインプットしたからといって、全てアウトプットできるとは限りません。

過去の私も1ページ、1ページ完璧にマスターしようとして、結局、時間がかかりすぎて挫折したことがあります。その後もなかなか独学できず、モチベーション低下…Fo。

実践して初めてわかることが多いので、本を読む前に、実践で使える部分はどの部分なのかをざっくり判断した上で、本を読むと記憶に残りやすいですね。

まとめ:Webマーケティングの本を読んでスキルアップする!

今回は「【厳選】Webマーケティングの独学でおすすめの本4選!【本を読むだけでは意味ない】」について解説しました。

記事のポイントは以下の通りです。

・Webマーケティングのスキルを付けたいなら、基本書を3冊買う

・本は「迷ったら買う」「わからないところは飛ばしてOK」

・自分で制作したコンテンツを面接官に見せてアピールする

今回ご紹介した方法は、過去、私が「未経験」「スキルなし」「業界での実績なし」という状態でも、Webマーケターになることができた経験からお話ししています。

そして今では本業の仕事にも役立っていますし、副業で稼ぐこともできています。

これからWebマーケターを目指している方や、Webマーケティングのスキルを活かして副業で稼いでいきたい方には参考になるかと。

たった「1500円〜3000円」の投資で人生を変えることができるので、実行して損はないですよ!

※「将来的にWebマーケターを目指したいけど、ぶっちゃけ、未経験だし、独学は辛いし厳しいからやめておこうかな…」という方はこちらから!

Webマーケティング×クラウドソーシング
ハマー
本業はコンサル会社でWebマーケ|【経歴】大学時代にクラウドソーシング月10万円の収益▶︎就活失敗▶︎時給1,000円の派遣社員になるが3カ月で退職▶︎コンサル会社に転職▶︎メルマガで月200万円の売上達成▶︎メディア運用で月間80,000PVを達成▶︎個人ブログ開設|ブログ、クラウドソーシング、Webマーケ転職の記事を投稿します!
\ Follow me /