転職

【派遣社員から正社員への転職】履歴書の書き方と記載例【パクリOK】


✔︎想定読者

・派遣社員の仕事を辞めて正社員への転職活動をしている方
・仕事をしつつも、将来への不安からこれから転職活動を始めようとしている方
・転職を成功させるための履歴書の書き方を知りたい派遣社員の方

ハマー
ハマー
コンサル会社のWebマーケティング部署で働く28歳。

・クラウドソーシング:月10万円達成
・未経験からWebマーケティング業界に転職
・オウンドメディア運営:月間80,000PV
・個人ブログ:『これからはWEBマーケター 』運営中

この記事を書いている私はWebマーケティング歴5年。

2017年に東京にあるコンサルティング会社のWebマーケティング職に転職成功させ、現在、上場企業のWebマーケターとして働く28歳です。

私自身、大学を卒業してから派遣社員として働いていた時期がありまして、3ヶ月間働いた後、転職活動をしました。

当時の私もそうでしたが、派遣社員の方が転職を考えた時、困ってしまうのが履歴書などの書類の書き方です。

ぶっちゃけ、

「派遣元の会社がひとつじゃなくて書きづらい」

「派遣先の会社がたくさんあって、どれから書いていいのか迷ってしまう」

「履歴書の書き方自体、よくわからない」

という不安もあるかと思います。

履歴書や職務経歴書の書き方で悩む人はたくさんいますし、派遣社員の期間が長ければ長いほど職歴も複雑化して、わかりやすく書けなくて困るのはある意味当然のことです。過去の私もそうでした。

今回は、派遣社員の方が転職の時に悩む履歴書の書き方を解説します。

この記事を参考にすれば、企業の採用担当者にとってわかりやすい履歴書の職歴の書き方がわかりますよ。

本記事のポイント

・履歴書を書くときは、なるべく正確に、かつアピールできるものを優先して書く

・履歴書に書きづらい「退職理由」「休職理由」もしっかりと記載する

・守秘義務違反や経歴詐称は絶対NG。気持ちよい転職活動にしましょう

派遣社員が転職の時に書く書類は履歴書と職務経歴書の2つ

派遣社員が転職の時に書く書類は履歴書と職務経歴書の2つ

派遣社員の方が転職で準備する主な書類は以下の2つです。

・履歴書

・職務経歴書

履歴書と職務経歴書の違いがわかるよう、それぞれどんな内容を書くのか解説していきます。

派遣社員が転職の時に書く書類1:履歴書

履歴書には、自分に関する基本的な情報を書きます。

履歴書に書く内容で特に採用に関わってくる事項は次の3つです。

・学歴

・職歴

・志望動機

派遣社員の方の場合、この職歴が複雑で書くのに悩んでしまうと言う声が多いのですが、裏を返せば、誰もが苦手なところがきちんと書けている履歴書を作成できれば、企業の採用担当者に好印象を与えられます。

企業の採用担当者にわかりやすい履歴書の職歴の書き方については、この後の項目で記載例付きで詳しく解説していきますので、安心してくださいね。

派遣社員が転職の時に書く書類2:職務経歴書

一方、職務経歴書はこれまで働いてきた経験やスキルなどを具体的に書く書類になります。

基本的には、履歴書に書く職歴に沿った内容を書けばよいのですが、履歴書の内容からより詳細かつ具体化させるようにします。

例えば、以下のように履歴書の職歴に記載した場合を見てみましょう。

履歴書の記載例

〇〇株式会社に一般事務として派遣

この内容に沿って職務経歴書を書く場合は、派遣先での業務経験やスキルについて、次のように詳細かつ具体的な内容で記載するようにすればよいです。

職務経歴書の記載例

〇〇株式会社に一般事務として派遣

業務で使用するシステムのマニュアルの整備とシステムを利用する新人の教育を担当

このように、派遣先の会社でどんな業務を行ってきて、その結果得られたスキルや成果、実績などはなんであるのかを詳しく職務経歴書に記入するようにします。

職務経歴書の一般的な枚数は、A4用紙1~2枚ですから、履歴書の職歴欄よりも多くの情報を書き込めます。

履歴書では伝えきれなかった自分の経験とスキルは、この職務経歴書であますことなく企業の採用担当者にアピールするとよいでしょう。

【体験談】フリーターではなく正社員を目指すべき理由【夢への近道】

【履歴書の書き方】転職で派遣社員が職歴を書く時のポイント4つ

【履歴書の書き方】転職で派遣社員が職歴を書く時のポイント4つ

これまでにも触れてきたように、派遣社員の方は履歴書の職歴の書き方で悩んでしまう場合が多いです。

派遣先をいくつも経験されていたりすると、書く情報の量そのものが多くなるのでなおさらどう書くのかわかりにくいと思います。

実際、転職の準備を始めようとして、履歴書の職歴の項目を書き始めて急に手が止まってしまったと言う経験のある方もいるのではないでしょうか。

そこで、派遣社員の方が転職で履歴書を書く時にどのようなポイントに気をつければよいのかご紹介していきます。

ここで挙げたポイントをおさえて、企業の採用担当者が好ましく感じる履歴書を作ってみてください。

転職で履歴書の職歴を書く時のポイント1:必要な情報を正しく書く

履歴書の職歴を書く時は、以下の情報について正確に記載するようにしましょう。

在籍していた会社の名称や部署名など

就業期間が短くても、在籍していた会社は原則すべて記載します。

その時、(株)など省略した書き方ではなく、部署名も含めてしっかり正式名称を記載するように気をつけるようにしましょう。

退職している場合は、退職の理由も一言添える

職歴欄に「退職」とだけ書くのではなく、「出産のため退職」「一身上の都合により退職」などの理由を簡潔に添えるようにするのをおすすめします。

なぜ辞めたのか理由がわかるだけで企業側の心象もだいぶ違ってきます。

【体験談】第二新卒の転職で失敗する人・成功する人【私は2週間で転職先が決まりました】

退職していない場合は、在職中であることがわかるように書く

在職中に転職活動をしている場合も多いと思います。

その場合は「退職」とは書かず、「現在に至る」、また退職日が決まっていれば「◯月☓日退職予定」とそれぞれ記載しておきましょう。

なお、履歴書の職歴の内容に誤りがあったり、書き忘れた職歴があったりすると、それが入社後に判明して企業の信頼を失う可能性もあります。

さらに最悪の場合、経歴詐称で解雇に至るケースもあり得ますから、単なるミスや誤解からそのような事態に陥らないよう十分気をつけ、正確な情報を書くことを心がけましょう。

転職で履歴書の職歴を書く時のポイント2:アピールするとよい情報を選んで簡潔に書く

転職で履歴書の職歴を書く時のポイント2:アピールするとよい情報を選んで簡潔に書く

履歴書の職歴欄は書ける量に限りがあります。

自分がアピールしたい情報を簡潔に書ききれるのに越したことはありませんが、派遣先が複数になるなどで派遣社員の方の職歴は長く複雑になりがちです。

そもそも、書く情報が多すぎてアピールする情報をどれにすればよいのか迷う場合もあるでしょう。

職歴を書ききれないような場合は、企業の採用担当者にアピールできる以下の情報を率先して書くことをおすすめします。

これまで経験してきた業界や企業の多様性

各業界や企業によって、仕事の進め方や経営方針はそれぞれ違ってきます。

派遣先が複数ある場合は、大手やベンチャーなど環境の違いや製造と商社など業界の違いに触れるなど、多様性に富んだ経験から得たスキルや経験をアピールするとよいです。

応募する企業にとって即戦力となるようなスキルと経験

企業としては、入社後すぐ会社に貢献できる方を採用したい気持ちが強いですから、自分がどのように会社に役立てるのか、すでに身につけているスキルや経験から説明できると採用の可能性が高まります。

これまでの経験や持っているスキルと志望する企業の業務との間にある接点を見つけて、自分がすぐに役立てることをアピールしましょう。

就業期間が長い(最低1年)派遣先での業務経験

短い期間だったり単発だったりする仕事よりも、長期間での業務経験のほうに好印象を抱く企業の採用担当者は多いです。

志望企業の業務内容に近い仕事の経験がいくつかあるような場合は、勤務期間が長いものを目立たせるとさらに印象がよくなるのでおすすめです。

転職で履歴書の職歴を書く時のポイント3:派遣社員としての働き方のパターンで書き方を変える【記載例あり】

転職で履歴書の職歴を書く時のポイント3:派遣社員としての働き方のパターンで書き方を変える【記載例あり】

同じ「派遣社員」であっても、必ずしも働き方が一緒とは限りません。

派遣元の会社が1つの場合や複数の派遣先で働いている場合など、派遣社員の方ひとりひとりの働き方にはそれぞれ異なるパターンがあります。

そこで、派遣社員として働く場合によく見られるパターンをいくつか以下に挙げてみました。

・派遣社員だけでなく、正社員として勤務した経験がある場合

・1つの派遣会社に登録している場合

・複数の派遣会社に登録している場合

・アルバイトやパート経験、または働いていない期間がある場合

それぞれのパターンによって、職歴に書く内容や量もだいぶ違ってきます。

履歴書の職歴の書き方を各パターンごと、かつ記載例付きで詳しくご紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。

派遣社員だけでなく、正社員として勤務した経験がある場合

正社員としての職歴がある場合は優先的に書くようにしましょう。

正社員として採用されたことがわかるように明記し、配属先や業務内容の記載にも1行ずつ

使用して派遣社員の職歴よりも目立たせる書き方がおすすめです。

この後で詳しく触れますが、派遣社員としての職歴は正社員のものとは違った書き方や工夫が必要になりますので、下の記載例を見る時にはその点も意識するとよいでしょう。

記載例)正社員として勤務した経験がある場合

令和〇年 △月 株式会社〇〇 入社(正社員)

          海外営業部に配属

          営業事務、電話・来客対応、海外支社とのやりとりなどを行う

令和☓年 〇月 一身上の都合により退職

令和☓年 ☓ 月 株式会社◯☓に登録

令和☓年 ☓ 月  株式会社☓☓に営業事務として派遣(令和☓年11月まで)

令和☓年 12月   派遣期間満了につき退職

上の例でのポイントのひとつは、多くの行を使って正社員としての職歴を記入、しっかり目立たせている点です。

社名だけでなく部署や担当業務も記載し、かつ「正社員」の文言を入れているため、正社員として働いた経歴をアピールできています。

この例では、正社員を退職後、派遣社員としての職歴が続いていますが、働き始めや派遣期間の終了の書き方には注意が必要になります。

まず、正社員のように入社や退職と書くのではなく、例にあるように「登録」や「派遣期間満了」などと記載するようにします。

意外と間違えやすい点ですので、注意しましょう。

また、派遣社員としての職歴を書く場合は、次の4点をきちんと記載するとわかりやすくなります。

・派遣元の会社名

・派遣先の会社名

・業種や業務内容

・派遣されていた期間

今回の記載例の場合は、1つの派遣会社から1つの派遣先で働いた職歴が書かれています。

派遣先の会社名を書く時には、派遣元の会社名から1~2文字ほどスペースをあけてから書き始め、最後にいつまで派遣されたのかまでしっかり明記すると、読みやすくてわかりやすい職歴になりますのでおすすめです。

1つの派遣会社に登録している場合

登録している派遣会社が1つであっても、派遣先は1つとは限りません。

ここでは、1つの派遣元の会社から複数の派遣先で働いた経験がある場合の例を見ていきます。

記載例)1つの派遣会社に登録している場合

令和☓年 ☓ 月 株式会社◯☓に登録

令和☓年 ☓ 月  株式会社〇〇に営業事務として派遣(令和☓年11月まで)

令和☓年 12月    株式会社△△に一般事務として派遣(令和◯年7月まで)

令和◯年  2月    株式会社◯△に営業事務として派遣(令和◯年9月まで)

派遣先が1つでも複数でも、基本的な書き方は変わりません。

派遣元の会社名の文頭より1~2文字ほどあけてから、派遣先ごとに社名や派遣期間を1行ずつ追記していけばOKです。

実は、上の例では最後の2社で派遣期間が被っているのですが、複数の派遣先で派遣期間が被った場合もまったく同じです。

記載する順が派遣された月の時系列順になるだけで、あとはこれまで同様、各派遣先の社名や派遣期間を記載する書き方でわかりやすい履歴書になります。

複数の派遣会社に勤務している場合

複数の派遣会社に勤務している場合

逆に、いくつかの派遣元がある場合はどう書けばよいでしょうか。

基本的には、時系列に沿って書いていけば大丈夫です。

先に登録している派遣会社の情報を記載し、派遣先といつまで派遣されていたのかがわかるように派遣期間を記入します。

その後、後から登録した派遣元の会社と派遣先についても同じように書いていくとわかりやすいです。

記載例)複数の派遣会社に勤務している場合

令和☓年 ☓ 月 株式会社◯☓に登録

令和☓年 ☓ 月  株式会社〇〇に営業事務として派遣(令和☓年11月まで)

令和☓年 12月 派遣期間満了につき退職

令和☓年 12月   株式会社△△に登録

令和☓年 12月    株式会社△☓に一般事務として派遣(令和◯年7月まで)

令和◯年  8月 派遣期間満了につき退職

このように、登録が早い派遣元から時系列順に、派遣会社名と派遣先の会社名や派遣期間を書くとよいでしょう。

アルバイトやパート経験、働いていない期間がある場合

職歴にブランクがあると、企業の採用担当者にマイナスの印象を与える可能性がありますから、できるだけ職歴のない期間が生じないようにします。

働いていない期間であっても、出産や介護などの理由がある場合は、「出産・育児のため休業」「〇〇の介護に専念のため休業」など、就業していない理由がわかるように記載しておきましょう。

離職の理由が明記してあれば、企業側も納得感を抱きやすくなります。

アルバイト・パートの職歴は記載する

また、離職中にアルバイトやパートをしていた場合があると思います。

この時、働く条件などによってはアルバイトやパートの期間も雇用保険に加入しているケースがあり、その場合は雇用保険の手続きで転職先の企業にアルバイトやパートの就業事実が知られる可能性が高いです。

そのため、アルバイトやパートの職歴が履歴書に書かれていないと、企業側が「アルバイトの事実を隠そうとしたのではないか」とあらぬ疑いを抱く場合がありえます。

誤解を受けないよう、雇用保険に加入していたアルバイトやパートの職歴は履歴書または職務経歴書に記載しておくことをおすすめします。

記載例)アルバイトやパート経験、働いていない期間がある場合

令和☓年 ☓ 月 株式会社◯◯ 入社(アルバイト)

令和☓年  7月 一身上の都合により退社

令和☓年  8月 語学学習のためオーストラリアに1年間留学

上の例では、まずアルバイトやパートと明記されているのがひとつのポイントになっています。

正社員などではなく、「アルバイト」としての就業であるのがわかりやすいです。

また、出産や育児、語学留学など、就業していない期間にどうしていたのかも簡潔に書かれています。

さらに語学留学の経験などで、応募企業の業務に役立つスキルや資格を学ぶ意欲を示せればよりよい印象を企業に与えられるでしょう。

以上、履歴書の職歴の書き方を詳しくご紹介しました。

【すべて公開】第二新卒の転職でおすすめの履歴書・職務経歴書の書き方と記載例

職歴がたくさんある場合は良いアピールができる職歴を優先する

職歴がたくさんある場合は良いアピールができる職歴を優先する

派遣社員の方の中には、期間が短かったり単発の仕事を数多く経験されていて、職歴のすべてを履歴書に書ききるのが難しい時もあると思います。

その時は、まずは正社員や上で挙げたアピールするとよい職歴を優先して履歴書に記載するのがおすすめです。

それ以外の職歴は、履歴書の職歴欄の最後に「上記以外の職歴は職務経歴書に記載」などとだけ書き、詳細は職務経歴書のほうに載せればOKです。

また、現在も派遣元の会社に在籍している方は、以下のように最後に「現在に至る」と記入して在職中である伝えておくとよいでしょう。

記載例)(転職活動中も)派遣会社に在職している場合

令和☓年 ☓ 月 株式会社◯☓に登録

令和☓年 ☓ 月  株式会社〇〇に営業事務として派遣(令和☓年11月まで)

令和☓年 12月 派遣期間満了につき退職

        現在に至る

以上

最後にもうひとつ。

履歴書の職歴の一番最後は、上記の記載例のように、1行使って右寄せで「以上」の一言を書くようになります。

うっかり書き忘れることのないよう注意しましょう。

転職で履歴書の職歴を書く時のポイント4:守秘義務違反や経歴詐称にならないよう注意する

転職で履歴書の職歴を書く時のポイント4:守秘義務違反や経歴詐称にならないよう注意する

派遣先の会社と秘密保持契約を結ぶなどして守秘義務が発生している場合、派遣先の会社名や業務内容などの口外は禁じられます。

どこまで公表してよいのか、結んだ契約の内容や派遣元の会社に確認を取るなどできちんと確認したうえで履歴書を書きましょう。

契約期間満了後も守秘義務を守るのは社会人としてとても大切なことです。

しっかり守ろうとする真摯な態度を示すことで企業からの信頼も得られますから、きちんと意識することをおすすめします。

なお、企業の名称を公表できない場合でも、次のように書くのと、ただ「A社」などと書くのとでは印象がかなり異なります。

参考にしてみてください。

記載例)

◯☓食品株式会社 → A社などではなく、「某食品業界大手企業」

△☓商社株式会社 → B商社などではなく、「主に〇〇を取り扱っている商社」 など

繰り返しとはなりますが、誤りや未記載から、履歴書に書いた職歴が事実と異なってしまっている場合、単純な誤字や記載漏れであったとしても企業からの印象が悪くなる可能性があります。

また、厳密には経歴詐称となってしまうため、採用されていても解雇になってしまう可能性はゼロではありません。

くれぐれも注意しましょう。

第二新卒の転職を成功させる自己PRの書き方と面接対策【例文あり】

まとめ

今回は、派遣社員の方が転職活動する際に必要な履歴書の書き方について、記載例と一緒に詳しくご紹介しました。

本記事のポイントは以下の通りです。

・履歴書を書くときは、なるべく正確に、かつアピールできるものを優先して書く

・履歴書に書きづらい「退職理由」「休職理由」もしっかりと記載する

・守秘義務違反や経歴詐称は絶対NG。気持ちよい転職活動にしましょう

転職のために履歴書を準備するのに、一番悩むのは派遣社員としての職歴の書き方だと思います。

必要事項とアピールすべき内容とに絞り、職歴を簡潔にアピールした履歴書を書くようにしつつ、書ききれない内容は職務経歴書に記載するなど工夫すると、わかりやすい履歴書が作成できるでしょう。

ぜひ試してみてください。

また、転職サイトの履歴書作成ツールや転職のプロであるエージェントサービスを利用するのもひとつの方法です。

転職エージェントに登録すると、履歴書や職務経歴書の書き方について担当エージェントからアドバイスが受けられるサービスもあります。

職歴が複雑だったり、どれをアピールするか迷ったりしている場合は、転職エージェントサービスの利用をおすすめします。

この記事を参考に、自分の職歴をアピールできるわかりやすい履歴書を作成して、希望する企業への転職を成功させてください。

おすすめの転職サイト・エージェント

リクナビNEXT→大手リクルートが運営する総合型転職サイト。転職決定率No.1の実績を誇る

マイナビジョブ20’s→大手マイナビが運営する総合型エージェント。20代に信頼されている転職エージェントNo.1

えーかおキャリア。→「ミスマッチ0」を目標とする総合型エージェント。入社後定着率も97%と非常に高い

【第二新卒エージェントneo】→プロのキャリアカウンセラーがサポートしてくれる総合型エージェント。「未経験OK求人」を500以上保有

パソナキャリア→「転職エージェントが支援する求人・転職情報サイト」で3年連続1位の大手総合型転職エージェント。年収アップ率は67パーセント以上

Webマーケティング×クラウドソーシング
ハマー
本業はコンサル会社でWebマーケ|【経歴】大学時代にクラウドソーシング月10万円の収益▶︎就活失敗▶︎時給1,000円の派遣社員になるが3カ月で退職▶︎コンサル会社に転職▶︎メルマガで月200万円の売上達成▶︎メディア運用で月間80,000PVを達成▶︎個人ブログ開設|ブログ、クラウドソーシング、Webマーケ転職の記事を投稿します!
\ Follow me /