「今の仕事を辞めたいし、働きたくない…でも、なんでこう思ってるのかも分からない」
「正直いって、社会人として本当にそれで良いのか心配。辞めずに続けるべきなのかな…」
社会人であれば、誰しも「仕事を辞めたい」や「もう働きたくない」と思ってしまうことはあります。
毎日のように忙しく、プライベートの時間もままならない状態が続いてしまうと、そうなってしまいますよね。
とはいえ、いきなり次も決めずに仕事を辞めてしまっていいのでしょうか?
この記事では
・社会人が「仕事を辞めたい…」と感じる原因5つ【働きたくない】
・今の仕事を続けるべきかを判断するコツとは
の2つについて解説していきます。
「仕事をしたくない・辞めたい…」という根本的な原因に目を向けることで、突発的・感情的な行動を抑えることができるでしょう。
ぜひ最後まで読んで、解決のヒントをゲットしてくださいね。
✔︎おすすめの転職サイト
・リクナビNEXT→大手リクルートが運営する総合型転職サイト。転職決定率No.1の実績を誇る
・マイナビジョブ20’s→大手マイナビが運営する総合型エージェント。20代に信頼されている転職エージェントNo.1
・パソナキャリア→「転職エージェントが支援する求人・転職情報サイト」で3年連続1位の大手総合型転職エージェント。年収アップ率は67パーセント以上
社会人が「仕事を辞めたい…」と感じる原因5つ【働きたくない】
仕事を辞めたい、働きたくないと感じる原因は下記の5つです。
仕事を辞めたい理由①:労働時間が長い
仕事を辞めたい理由②:仕事上のミスが多い
仕事を辞めたい理由③:やりたい仕事ではない
仕事を辞めたい理由④:仕事の割に給料が低い
仕事を辞めたい理由⑤:社風や文化が肌に合わない
正直、仕事をしていて萎えてしまうことばかりですね…。仕事を辞めたい、働きたくないと感じてしまいます。
詳しく見ていきます。
社会人が仕事を辞めたい理由①:労働時間が長い
仕事を辞めたい、働きたくないと感じる原因の1つ目は「労働時間が長い」です。
労働時間があまりに長いと、働くことが次第に億劫になっていきますよね。
多少の残業時間であれば許すことができますが、プライベートの時間も持てないほど労働時間が長いのは考えものです。
・この仕事をすれば、君はもっと伸びる!・若いうちにたくさん働けば、成長する!・与えられた仕事は全て意味がある!聞こえは良いし、言われた方も良い気分になる。「やりがいを持つ=たくさん働く」ではないので、自然と長時間労働となり、疲弊していくのです。「やりがい搾取」は悪。
「やりがい搾取は悪」。疲弊するだけです。
長時間残業は改善するべき
また「残業時間が長い」ということは、1人ひとりの業務量が膨大であることも考えられます。
仕事をいくら頑張っても、いつまで経っても終わりが見えてきませんよね。「仕事完了→新しい仕事が来る→仕事完了→また新しい仕事が来る…」の繰り返しです。
そうなると、せっかくやる気を持って働いていても、働きたくないと感じてしまいます。
仕事量が多すぎたり、労働時間が慢性的に長い場合は、上司への相談をすることも考えるべきでしょう。
その上で全く改善されないのであれば、仕事を辞めることを考えるべきです。
【仕事が辛すぎる人へ】仕事を辞めたいときの対処法を考える【逃げたいなら、それでOK】はこちら
社会人が仕事を辞めたい理由②:仕事上のミスが多い
仕事を辞めたい、働きたくないと感じる原因の2つ目は「仕事上のミスが多い」です。
仕事で何かしらのミスをするのは、誰しもが経験しますよね。
とはいえ、日々のミスが多いと「働く意欲」にも影響してしまい、また「自信喪失」にもつながってしまいます。
加えて、業務上のミスで同僚や上司に迷惑をかけている場合には、自責の念から会社に行くのが怖くなってしまうこともあります。
実際に私も「仕事のミス」を何度も繰り返したことがありまして、その多くは「新しい仕事をたくさん依頼された時」です。
慣れないことをするとストレスがたまり、仕事が進みません。わからないことばかりで「ミス」も多くなります。
そういったことから「仕事を辞めたい」や「働きたくない…」という状態になるのです。
社会人が仕事を辞めたい理由③:やりたい仕事ではない
仕事を辞めたい、働きたくないと感じる原因の3つ目は「やりたい仕事ではない」です。
「やりたい仕事」であれば、自然にモチベーションは高まりますよね。
やる気も常に維持できますし、毎日が充実して働くことができるでしょう。
しかし「やりたい仕事」ができていないなら、やる気やモチベーションも下がってしまいます。
ぶっちゃけ、他人から勧められた仕事は続かない。なので、やりたくない仕事を捨ててまでも自分のやりたい仕事ができる最強。自分がやりたい仕事をすれば継続できるし、結果も出る。仕事でもなんでも自分から「これやりたいです!」と提案できるようになれば自分の思い描く仕事ができるのでおすすめ。
仕事は「好きなこと」や「やりたいこと」ばかりできるのではなく「嫌いなこと」「やりたくないこと」もしなければなりません。
やる気が下がった状態で働くのは難しく、そのような状況が続いてしまうと「仕事を辞めたい」と思ってしまうでしょう。
社会人が仕事を辞めたい理由④:仕事の割に給料が低い
仕事を辞めたい、働きたくないと感じる原因の4つ目は「仕事の割に給料が低い」です。
・仕事が忙しい割には給料が低い
・ボーナスも少なく割に合わない
・頑張っているのに評価されない
こういった状態だと、仕事をいくら頑張っても報われないどころか「働くことへの虚しさ」が募ってしまいます。
ちなみに給料は「業界・業種」で上限がほぼ決まっています。
自分が欲しい金額がいくらなのかが明確で、今いる会社の「業界・業種」での到達が難しいなら、転職を視野に入れるべきでしょう。
社会人が仕事を辞めたい理由⑤:社風や文化が肌に合わない
仕事を辞めたい、働きたくないと感じる原因の4つ目は「社風や文化が肌に合わない」です。
会社には会社ごとに「社風」や「文化」があり、そこにマッチしていると楽しく働くことができます。
とはいえ、マッチしてない状態で働くことは、苦痛以外のなにものでもありません。
例えば「能力で評価して欲しいのに、年功序列で評価する文化がある」といった具合ですね。
会社の「社風」や「文化」は、皆さん1人だけの力で変えることは難しいです。
そういった無力感などから、仕事を辞めることが頭によぎってしまう原因となります。
【20代後半】転職の厳しさや苦労を語る【転職方法あり】はこちら
今の仕事を辞めるか・続けるべきかを判断するコツとは
結論は「転職することで、問題が解決されるかどうか」ですね。
仕事を辞めることで本質的に解決されるのであれば、仕事を辞めてしまってOKです。
反対に、仕事を辞めても解決されない可能性が高いのであれば、仕事を辞めるべきではないでしょう。
転職は「手段」にすぎない
多くの人が仕事を辞めて転職する理由は、何かしらの不満を解決するためです。
そして、仕事を辞めることや転職は、問題解決のための「手段」でしかありません。
今の仕事を続けつつ問題解決ができそうなら、続けるべきでしょう。
とはいえ、すべての人にとって「仕事を辞めてキャリアチェンジをすること」が向いているわけではありません。
また、辞める理由が曖昧な状態だと、転職先を見つけること自体が難しいこともあるでしょう。
仕事を辞めて転職するのは、あくまでも「手段」でしかありません。
いきなり仕事を辞めるのではなく、辞めずに問題解決ができないかを探ってみましょう。
仕事を辞めなくても解決方法はある
例えば、
・休職をして心身を休ませる
・異動申請をして環境を変える
上記2つですね。
皆さんそれぞれに、仕事を辞めたい理由があると思います。
なので、まずは仕事から距離を取るために「休職」をしてみましょう。
「働きたくない…」と感じていても、休息を取ることで働く意欲が戻ってくる可能性があります。
それでもダメなら「異動」をお願いして、職場環境を変えてみる効果があるかもしれません。
人は環境に左右されます。
どうしても苦手な人がいると働くことが辛くなってしまうなど、労働環境は大切なのです。
また、異動申請をして「やりたい仕事」ができそうな環境に身を移すことで、モチベーションアップが期待できます。
まずはこれら2つをやってみて、本当にダメだと感じたら転職活動をしていきましょう。
【20代におすすめ】転職サイトとエージェントまとめ【失敗しない転職】はこちら
仕事をせずに生きていく【ニートOK】
仕事を辞めたとしても、急いで転職活動をしてしまえば、希望と合わない会社に入社してしまうこともあります。
そうなると、また「長時間労働」や「人間関係」などでとても辛い思いをしますよね。
もしも、仕事を辞めた後、「少し休みたい」という方は、思い切って休むのもありです。
目標を立てつつ、休む
とはいえ、休むといっても「だらだら」と休むのではありません。
しっかりと気分をリフレッシュして、自分のやりたいことや好きなことを考える時間です。
例えば、
・自己分析:好きな仕事ややりたい仕事は何か考えてみる
・業界分析:好きな業界や今後伸びる業界を探してみる
・キャリア:将来、自分はどうなりたいかを考える
こんな感じで「目標」を立てつつ、休むのが大切です。
いわゆる「戦略的休息」です。思考を止めず、将来のことを考えます。
将来のことを考えた上で、
・転職するのか?
・独立・起業するのか?
・まだ休息を取るのか?
を決めることが大切です。
ここでも急ぐことは不要で、やりたいことや好きなことが見つからなければ「休息」でOKです。
就活で失敗すると人生が終わる理由5つ【あえて社会のレールから外れるのもあり】はこちら
【体験談】私は働きたくなかったので1年間ニートでした
私も「仕事をしたくない」「働きたくない」という理由で、1年間ニートでした。
大学卒業後、公務員浪人をしつつ、ニートでした。
正直、「勉強しても合格は無理」ということが薄々わかっていましたが、試験を諦め、会社で働くというのがすごく嫌だったのです。
なので、公務員試験が終わるまではダラダラ勉強しつつ、実家でニート暮らしをしていました。
こんなひどい生活をしたので、試験の結果ももちろん不合格。その後、地元の会社に派遣社員として入社しますが、3ヶ月で退職しました。
「仕事をしたくない」「働きたくない」という思いが強すぎて、全く仕事ができなかったんですね。
とはいえ、「このままじゃいけない」という危機感から、本気で転職活動を開始しました。
まずは自分の好きなことややりたいことを分析し、転職エージェントの方からもフィードバック。
毎日、エージェントの方と電話相談をして、自分に合う会社を見つけてもらい、地元から5時間以上バスに揺られ、東京の会社に面接に行くというのを「10往復」くらいしました。
面接をした会社のうち、1社から内定をいただき、入社を決定。ここで私の「ニート生活」が終わりました。
こんな感じで、今では好きな仕事ができていますが、働きたくなかったら仕事を辞めてもOKだし、ニートになってもOKです。
とはいえ、「戦略的休息」の時間を作ることで自分の将来やキャリアについて見つめ直すことが大切です。
世間では「仕事を辞める=悪」「休みを取る=悪」「ニートになる=悪」という認識がありますが、正直、気にしなくてOK。
まずは「他人」のことよりも「自分」のことだけを考えましょう。
「人生80年時代」と言われて、人間の寿命はとても長くなってきています。
これだけ長い人生を過ごすわけですから、1年くらい休む時間があっても良いのではないでしょうか?
まとめ:辞めたい・働きたくない原因を探り、自分を見つめ直そう
今回は、
・「仕事を辞めたい…」と感じる原因5つ【働きたくない】
・今の仕事を続けるべきかを判断するコツとは
本記事ではこれらについて解説しました。
社会人は誰しも1度くらいは「仕事を辞めたい」と思ったり、「もう働きたくない…」とモチベーションが下がってしまうものです。
しかし、だからといって後先を考えず、今すぐ仕事を辞めることは危険です。
今回の記事で解説したように「その原因が転職で解決できるのか?」と深く考えてから、行動するようにしましょう。
✔︎おすすめの転職サイト
・リクナビNEXT→大手リクルートが運営する総合型転職サイト。転職決定率No.1の実績を誇る
・マイナビジョブ20’s→大手マイナビが運営する総合型エージェント。20代に信頼されている転職エージェントNo.1
・パソナキャリア→「転職エージェントが支援する求人・転職情報サイト」で3年連続1位の大手総合型転職エージェント。年収アップ率は67パーセント以上